fc2ブログ

タイトル画像

情報発信のデーターを抜粋しました。

2008.01.29(17:48) 136

ここに書かれている事は他に沢山の著書でも目にしました、私も納得する部分があるのでご紹介します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「口ぐせで幸せになる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「口ぐせ」とは、発言する際無意識に出てしまう言葉、または意識的に
好んで使う決まり文句です。

●人間の脳は自律神経をつかさどるものと、考えたり判断したりする意思
の部分にわけられているそうです。脳と体をつなぐのは自律神経で、口か
ら出た言葉にしたがってしまうのだそうです。そして、いつ・どこで・誰が言っ
ているのか、また現実と想像の区別もつきません。「レモン」と言っただけで、
実際には食べていないのに「つば」がでてくるのも、このせいです。

●そのため、悲しいことや苦しいことを考えていると気分は落ち込み、
自律神経もそれに反応して体に好ましくない状況を及ぼします。
そしてそれは頭で考えているよりも口にだした方が脳はその意味を汲み
取りやすく、想像するイメージも鮮明になります。ならば、いい口ぐせを味
方にすれば、どんどん幸せになっていきますね。口ぐせは習慣化したもの
ですから、意識的に変えていく事ができます。

●いい口ぐせ=幸せになる口ぐせ
「ありがとう」「すばらしい!」「大丈夫」「ついてる」「楽しい」「おいしい」
「できる」「うれしい」「順調」「うまくいく」「なんとかなる」「良かった」

●悪い口ぐせ=幸せが逃げていく口ぐせ
「忙しい」「疲れた」「ダメ」「イヤ」「無理」「できない」「つまらない」「つらい」
「ついてない」「運がない」「どうせ・・・」「でも・・・」「もう・・・だから」
*悪い口ぐせを言ってしまったら、すぐいい口ぐせに言い換え、自分の習
慣にしていきましょう!

●また、周りの人の「いいところ」をたくさん見つけて褒めてあげると、相
手がうれしい気分になるばかりか、自律神経はその言葉を自分自身のこ
とととらえてますから、私自身もますます幸せになれます。
反対に人のことを悪く言うと、いずれ自分にも帰ってくるので注意が必要
です。

●この仕組みを知ってしまったあなたなら、どう言いますか?

1.長い一日が終わりました。
 a.「あーあ、今日も疲れた」
 b.「今日もよく頑張った、エライぞ!自分にご褒美をあげよう♪
    おいしいもの食べに行こう!」

2.次の休み明けの朝、今日から仕事です。あなたなら、どう言いますか?
 a.「今週もいい事が起きそうだ。ワクワクする!楽しむぞ!」
 b.「今日から仕事だ。ああ~憂鬱。」



サイクルプラザライフブログ


タイトル画像

天然

2008.01.23(17:47) 135

自分の行動にショック(-_-;)

洗顔ネットに歯磨き粉をつけてしまい泡立たない事に気付く(数回やってしまいました)この時はまだ自分の中で許せる範囲。

しかし、今回歯ブラシにチューブの洗顔石鹸を塗って口の中が泡で。。。気持悪い。。。。

次はテレビのリモコンを持ってエアコン操作しようとする

自分が怖いです

この話を他の人に話したら慰めに次のような話をして下さいました↓↓↓

☆パソコンを使えない奥さま(30代後半)にご主人が教えようとしていた時の話☆

画面にある矢印を指して  「ここにマウスを持って来て」

奥様は握りしめたマウスをそのまま画面の→にくっつけたそうです

これは今年1月の出来事 化石のような方がいらした事に驚き(@_@;)

でもこの奥様の天然がかわいいと思いませんか?!

私のボケとは全く違いますが、爆笑させて頂きありがとうございます♪と返答しました

サイクルプラザライフブログ


タイトル画像

お隣の「ララ」ちゃん

2008.01.14(17:46) 134

お隣の「ララ」ちゃん (生後60日のダックス)
CIMG3338_tm.jpg

家族が長時間出かけるので心配ということで一日だけ乳母です、内心「ラッキー!こんな可愛い子を見れるなんて嬉しいぞぉ~」と思いました。

我が家のお婆ちゃん犬達はかまいたくて仕方ない様子


サイクルプラザライフブログ


タイトル画像

こんな正月

2008.01.06(17:45) 133

元旦 朝から雑煮をつくり、暇なので河川敷へ犬と散歩に行きましたがあまりの寒さにちょこっと歩いて帰宅。しかしここで問題発生!犬は自分の体に匂いをつけるのが好きなのですがどこかでくさ=い物を擦りつけたようで車に乗せるのも仕方なく。。。帰宅後に風呂へ直行。。。大変でした。

2日 この日も暇です、底冷えのため家から一歩も出ずに犬の爪切りとパソコンでゲームして一日終わり。

3日 やっぱり暇 少し暖かいのでまたもや河川敷へ。しっかり犬の行動を見張りながら散歩です

4日 もう暇も限界 息子に「お母さん退屈やねん なんかして遊ぼう~」  苦笑いしながら答える息子「何するん?」 母「花札でもしよう!」 と暫く付きあってくれました。

5日 この日は前から約束して友達とジムへ ようやく体を動かしてスッキリ!

とまぁこんな正月です。もう少しメリハリが欲しい~!


サイクルプラザライフブログ


2008年01月
  1. 情報発信のデーターを抜粋しました。(01/29)
  2. 天然(01/23)
  3. お隣の「ララ」ちゃん(01/14)
  4. こんな正月(01/06)